そのひとりの
「働きたい」に答える
障害による困りごとや、目指したい働き方は人それぞれ。
ミライワークは障害や疾患名だけではなく、
あなた自身の悩みや気持ちに寄り添い
あなたに合った目標やペースで、
就職までの道のりをサポートします。
あなたらしさを生かせる最適な就職を目指しながら
その先の人生が豊かになることを
大切にしています。
ミライワークが
選ばれ続ける理由
-
- 01
圧倒的な実績と、
希望に応える「ステップアップ支援」
ミライワークは、ただ「通う場所」ではなく、「未来に進むための土台作りの場」です。これまでに5年間で延べ72名の方が、復職や就職を実現しています。これは全国的にもトップクラスの実績。 利用者121名のうち、89名(74%)が自分の思い描く「なりたい未来」へと進んでおり、A型・B型事業所や就労移行支援などへのステップアップも多数。特に、就職や社会復帰に必要なスキル支援だけでなく、心の準備や生活リズムの安定までサポートする体制が整っているため、「一人では難しかったこと」が前進していく実感が持てます。つまり、ミライワークは「将来どうしたいか」を一緒に見つけ、その一歩一歩に寄り添う場所です。
-
- 02
専門性あるスタッフと、
心に寄り添う“あなた中心”の支援
利用者さん一人ひとりの「今の状態」や「気持ちの変化」に丁寧に向き合うのが、ミライワークの大きな強みです。公認心理師、社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士など、福祉・心理の専門資格を持ったスタッフが常駐しています。「通うのが週1回からでもいい」「今日は話をするだけにしたい」といった声にも柔軟に対応できる、オーダーメイド型の支援スタイル。心の安定を第一に考えた生活訓練を通して、安心感と自己肯定感を取り戻せることが、多くの利用者さんへの支えにつながっています。ただの制度的な支援ではなく、「自分の気持ちや歩調を尊重してくれる場所」として、安心して頼れる存在として、サポートさせていただいています。
-
- 03
柔軟な利用スタイルと、
“自分らしく”進める選択肢の多さ
ミライワークは「こうしなきゃいけない」ではなく、「こうありたい」に応える場所です。「週1回から利用したい」「朝はゆっくりしたい」「まずは相談だけしてみたい」といった、多様な利用スタイルに対応。職場適応訓練や福祉制度の活用についてのアドバイスも受けられるため、日常生活から就職準備まで、必要なサポートが一つの場所で完結。将来どうなりたいかは人それぞれ。だからこそ、「就労」だけにこだわらず、A型・B型事業所、地域活動、社会参加など、多様な選択肢へのステップアップが可能です。「あなたの生き方に合わせた進み方」ができることが、長く安心して通える理由になっています。
アクセス

- 設立
- 2020年(令和2年)1月30日
- 事業内容
- ・障害福祉サービス事業 (自立訓練・リワーク)
・障害者雇用に関する企業表彰事業
・メンタルヘルス対策サポート事業
・その他付帯する事業
- 資本金
- 900万円
- 役員
- 代表取締役 前田 裕生
ミライワーク横川センター
〒733-0011
広島県広島市西区横川町一丁目7-9
TEL:082-942-5030
ミライワーク広島駅南センター
〒732-0824
広島県広島市南区的場町1丁目8−15
TEL:082-569-9411
ミライワーク 溝ノ口センター
〒213-0011
川崎市高津区久本3丁目1-31ユーランド溝ノ口ビル7階
TEL:044-322-8058