ミライワーク広島・川崎|ひきこもり・リワーク・職場復帰・就労支援・自立訓練

line
line

お知らせ

溝口神社と「大山街道ふるさと館」を訪ねて【ミライワーク溝ノ口センター】

2025.8.18

先日、市民に親しまれている溝口神社と、

**日本最古の神社といわれる大山阿夫利神社へとつながる大山街道沿いの歴史を展示している「大山街道ふるさと館」**を見学してきました。

地域に根付いた溝口神社

溝口神社は、地元の方々に長く愛されている神社です。

境内には落ち着いた空気が流れ、参拝をしながら心が自然と和らいでいくのを感じました。

四季折々の景色も楽しめるので、また違う季節に訪れてみたくなります。

大山街道ふるさと館で歴史を感じる

そのあとは、大山街道の歴史を学べる 「大山街道ふるさと館」

へ。

こちらは 入場無料 で、江戸時代から続く街道のにぎわいや、旅の様子を感じられる資料が展示されています。



昔の地図や道具を眺めながら、「この道をたどって大山阿夫利神社まで歩いた人々がいたんだな」と想像すると、ちょっとしたタイムスリップ気分に。

歴史と文化にふれる時間

今回は、神社での参拝と資料館での学びを通じて、地域の歴史や文化にふれることができました。

普段何気なく歩いている道にも、こんな深い歴史があるんだと感じると、ちょっと特別な景色に見えてきますね。

次回は、また別の歴史あるスポットを訪ねてみたいと思います。