メンタル不調からの社会復帰支援 ミライワーク

line
line

カリキュラム

自分らしい「働く」
を見つけるための
カリキュラム

大切なのは、自分に合った就職をすること、一人で抱え込まないこと。ミライワークは、
一人ひとりに合う「働く」を見つけていけるように、
その人の状況や目標、スキルに合わせて
取り組むカリキュラムになっています。
大切なのは、自分に合った就職をすること、一人で抱え込まないこと。
ミライワークは、一人ひとりに合う「働く」を見つけていけるように、
その人の状況や目標、スキルに合わせて取り組む
カリキュラムになっています。

ミライワークの特徴

  • 1日の気づきを書いておく

    1日の気づきを書いておく

    ※専用のノートを準備しています。

  • 週1プログラムに参加する

    週1プログラムに参加する

    ・気づきを見返し、自分の内面を観る
    ・支援員や仲間と共有する

  • 週1面談で振り返る

    週1面談で振り返る

    ・新たに得た気づきを共有する
    ・自己理解を深める
    ・今後について考える

ミライワーク
特別プログラム

【自己理解を深める
(自分を知る)プログラム】

ミライワークでは、自分の感情と欲求について考えるために、
当社独自のプログラム
振り返りミライワーク
を行っています。
自己理解を深めながら、それぞれの「なりたいミライ」を一緒に考えていきます。

振り返りミライワーク

1日のスケジュール

曜日
9:00-10:00 朝活(ウォーキングorボードゲーム)
10:00-10:05 朝礼
10:05-11:00 ミライトーク 日常生活ミーティング YOGA 動画編集 メディカルストレッチ 個別
11:00-12:00 ウォーキング
12:00-13:00 昼休憩
13:00-13:05 昼礼
13:05-14:00 PC教室 振り返りミライワーク お菓子作り 認知行動療法 SST アートなど
14:00-15:00
15:00-16:00 日報作成・掃除(当番)・個別

ミライワーク支援プログラム

すべての項目について個別支援計画に基づいて行います。

【毎日の社会生活を維持するための項目】

1.健康管理 運動、食事、睡眠について、具体的にヒヤリングを行い、必要に応じで助言、提案を行いながら、プログラムへの参加を提案します。
2.金銭管理 収支を記載するシートを活用して、金銭管理を面談などで振り返り、気を付けるポイントなどを提案します
3.身の回りの管理 家の中の整理整頓などに対して、日常生活MTGを活用しながら、具体的な行動について助言や提案をします。
4.買い物(買い物先までの移動を除く) 必要なものだけでなく、嗜好品や趣味のための購入を含め、支払い方法や店員とのやり取りについてヒヤリングを行い、助言や提案を行います。
5.家事活動(調理を含まず) 掃除、洗濯、ゴミ出しについて、どのように行っているかヒヤリングを行い、助言や提案を行います。
6.調理 調理プログラムを通し、調理に要する一連の行為について、確認を行いながら、助言や提案を行います。
7.生活のセルフマネジメント 安全に社会生活を送っているかについてヒヤリングを行い、助言や提案を行います。

【社会の一員として積極的に参加するための項目】

8.公共交通機関を利用しての外出/自動車運転 公共交通機関や自動車運転について、利用についての方法についていくつか提案を行います。
9.人間関係 家族やプライベートを含めた人とのやり取りについてヒヤリングを行います。センター内での利用者さん同士の人間関係についても、毎週の面談でヒヤリングを行い距離感や人との関係構築について、適宜助言や提案を行います。また集団プログラムに参加通して、利用者さんと振り返りを行います。
10.仕事/学校 就労、復職、就学、復学の進路について整理を一緒に行い、自己実現を含めた助言や提案を行います。
11.地域での余暇活動 趣味や楽しみのための外出や地域での活動を行えているかヒヤリングを行い、余暇活動プログラムを通して、趣味を見つけていただくことを行うとともに、楽しむことについて助言や提案を行います。
12.日中活動 社会とのつながりのある日中活動状態についてヒヤリングを行い、活動参加意欲を向上させるとともに、活動の仕方などの助言や提案を行います。

【共通項目】

13.制度・サービス活用 必要な制度やサービスを調べ、活用ができているかヒヤリングを行います。自らの選択や判断を行い、活用することができているか確認し、助言や提案を行います。
SIMの評価結果(2024年4月)

アクセス

設立
2020年(令和2年)1月30日
事業内容
・障害福祉サービス事業 (自立訓練・リワーク)
・障害者雇用に関する企業表彰事業
・メンタルヘルス対策サポート事業
・その他付帯する事業
資本金
900万円
役員
代表取締役 前田 裕生

ミライワーク横川センター

〒733-0011
広島県広島市西区横川町一丁目7-9
TEL:082-942-5030

ミライワーク広島駅南センター

〒732-0824
広島県広島市南区的場町1丁目8−15
TEL:082-569-9411

ミライワーク 溝ノ口センター

〒213-0011
川崎市高津区久本3丁目1-31ユーランド溝ノ口ビル7階
TEL:044-322-8058